十代目金原亭馬生 根多帳 |
青菜 | 金明竹 | 田能久 | 松山鏡 |
あくび指南 | 首提灯 | たらちね | まんじゅうこわい |
明烏 | 首ったけ | 千早ふる | 水屋の富 |
阿三の森 | 蜘蛛女(鈴木みちを:作) | 茶金(はてなの茶碗) | 宮戸川 |
穴どろ | 喧嘩長屋 | 付き馬 | 村正 |
唖の釣 | 肥がめ(家見舞) | 佃祭り | 妾馬 |
鮑のし | 黄金餅 | つづら(つづらの間男) | 目黒のさんま |
安中草三 | 小言幸兵衛 | 搗屋幸兵衛 | もう半分 |
幾代餅 | 碁どろ | 出たがる女 (鈴木みちを:作) | 元犬 |
稲荷車 | 子は鎹(子別れ(下) | 天狗裁き | 百川 |
今戸の狐 | 子ほめ | 天災 | 安兵衛狐(墓見) |
浮世床 | 子別れ(通し) | 転失気 | 宿屋の富 |
氏子中(町内の若い衆) | 蒟蒻問答 | 転宅 | 柳田格之進 |
うどんや | 佐野山 | 道灌 | 薮入り |
鰻の幇間 | ざるや | 道具屋 | 雪とん |
うなぎ屋(素人鰻) | 三軒長屋 | 唐茄子屋政談 | 夢金 |
厩火事 | 三十石 | 時そば | 夢の瀬川 |
江島屋 | 品川心中 | 富久 | 湯屋番 |
王子の狐 | 死ぬなら今 | 長屋の花見 | 四段目 |
大坂屋花鳥 | 芝居風呂 | 薙刀傷 | 淀五郎 |
大山詣り | 芝浜 | 夏の医者 | 寄合酒 |
臆病源兵衛 | しびん(花瓶) | 錦の袈裟 | らくだ |
お血脈 | 寿限無 | 二人書生 | 藁人形 |
おせつ徳三郎 | 松竹梅 | 二番煎じ | 遠眼鏡 |
お富与三郎〜木更津 | 城木屋 | 抜け雀 | 火事息子 |
お富与三郎〜島抜け | 白ざつま(菊江の仏壇) | 野ざらし | 蚊いくさ |
お富与三郎〜稲荷掘 | しわいや | 羽織の遊び | 強情灸 |
お富与三郎 〜与三郎の死 | 真景累ヶ淵〜新五郎 | 化物使い | 稽古屋 |
おろち | 真景累ヶ淵〜豊志賀 | 初天神 | 高砂や |
お化け長屋 | ずっこけ | 花筏 | 三人旅 |
お初徳兵衛 | 酢豆腐 | 花見の仇討 | 七両二分 |
お見立て | 崇徳院 | 干物箱 | 相撲風景 |
親子酒 | ぜんそく馬 (西川清之:作) | 百年目 | 代脈 |
紙入 | 千両みかん | 無精床 | 辻八卦 |
火焔太鼓 | 粗忽長屋 | 不動坊 | 桃太郎 |
笠碁 | 粗忽の釘 | 船徳 | 豆や |
笠地蔵 | 粗忽の使者 | 文違い | 二階ぞめき |
鰍沢 | そば清 | 風呂敷 | 二人癖(のめる) |
がまの油 | 大工調べ | 文七元結 | 鼻ほしい |
代り目(替り目) | たいこ腹 | 牡丹燈籠 〜飯島平左衛門 | 米櫃松茸 |
巌流島 | たがや | 牡丹燈籠〜忠僕幸助 | 本所七不思議 |
紀州 | 辰巳の辻占 | ぼんぼん唄 | 万病円 |
盃の殿様 | 狸賽 | 茗荷宿 | 長刀傷 |
成田小僧 | 愛宕山 | 一人酒盛 | 甲府い |
初霜 | いが栗 | 犬の災難 | 江戸の貸し |
腕喰い | 鏡代 | かぼちゃ屋 | 釜どろ |
勘定板 | 近日息子 | 禁酒番屋 | 首屋 |
五人廻し | 五百羅漢 | 小町 | 三人無筆 |
塩原多助一代記 | 支那の野晒し | 写真の仇討 | 洒落将棋 |
将棋の殿様 | 白い家(フランス小噺より) | 狸茶屋 | 中村仲蔵 |
泣き塩 | 猫久 | 猫忠 | 寝床 |
羽団扇 | 橋弁慶 | 初音の鼓(ぽんこん) | 花見酒 |
反対俥 | 一人酒盛 | へっつい幽霊 | 松曳き |
名人長二 | 山崎屋 | 夕立屋 | 幽霊貸家 |
夜店風景 | 悋気の独楽 | 悋気の火の玉 | 露店風景 |
鈴ふり | 四人癖 |